HOME >> 埼玉県電機商業組合 >> 活動内容について
活動内容について

1.すぐに役立つ技術研修事業(技術部会)
(1) 4K・8K受信講習講習会
(2) 長期使用製品安全点検講習会の実施
(3) アンテナメーカーによる技術講習会
(4) 家電製品協会による支援制度(スマートマスター・家電製品アドバイザー&エンジニア)
(5) AI・IOTに関する講習会

2.常に新しい情報を提供(教育情報部会)
(1) 組合報「埼玉県商組だより」の定期発行
(2) 3年に1度詳細な「組合員名簿」の発行
(3) 随時、新情報の送付

3.業態店へのヒントを提供(経営活性化推進部会)
(1) 組合員が持っている技術力を生かせる商品群の発掘
(2) 活力ある経営事例や成功例の発掘と組合員への提供

4.大型店との差別化を目指した商品開発(商品開発部)
(1) 開発商品を組合員へ斡旋
(2) 共同販促事業並びに売出しキャンペーン等の実施

5.経営の隘路(あいろ)を取り除くために(取引公正推進部)
(1) 家電ガイドラインに基づく申告制度の確立
(2) 不当表示に関する行政申告の実施
(3) 店頭キャンペーンによる表示チェック

6.仲間を増やすことに専念(組織部会)
(1) 加入・脱退に対する事務処理
(2) 支部運営マニュアルの作成と支部長への伝達
(3) 新しく組合へ加入する方を暖かく迎えられるよう、支部の態勢づくりへ協力

7.お店の皆さんの幸せのために(福利厚生部会)
(1) 埼玉県電機商業組合独自のグループ保険の運営。これは、生命保険と損害保険を一本化したもので、生命保険は150万円から550万円まで、それから同一の掛金で傷害があった場合は、傷害保険金が支払われます。
(2) 互助会(全国電機商業組合連合会 事業)は、店主は全員埼玉商組負担で加入し、万一の時、弔慰金が5万円給付されます。それと、配偶者450円、後継者330円で任意加入です。
(3) 総合賠償補償制度(全国電商連安全対策協力会があいおい保険に委託して事業化)は、商品の搬入時や据付時に、第三者に損害を与えてしまったときに補償するもので、商品の種類や工事内容によってI型・II型等を選択して契約することになっています。

8.家電リサイクル特別委員会
(1) 家電リサイクル法の施行で、種々問題が発生していますが、組合員の視点で、関係機関へ要望や意見具申を行う。
(2) 埼玉県フロン回収処理推進協会の構成員として、県の事業に協力

9.PC特別委員会
(1) パソコン主体の業態店をめざす組合員に、新情報の提供
(2) パソコンが苦手な組合員への技術指導

10.青年部会
・ 青年部は、組合の下部組織として、平成13年2月8日に創立総会を開催して、発足しました。
・ 事業としては、まず会員の親睦(しんぼく)をはかること。次に、将来経営者として立派にやっていくための資質の向上を。さらに、組合の役員としてのリーダーシップの養成を目指しています。

11.表彰
(1) 「この道一筋50年」表彰
(2) 埼玉県電気保安功労者表彰(知事表彰ほか)


利用規約 著作権について リンクについて 広告について サイトマップ お問い合わせ